ホテルの顔は、カッコいいですね。
目次
ホテルスペック
MAP
ホテル名
・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
ホテルカテゴリー
・シティホテル
宿泊予約ルーム
・スーペリア ツイン シティービュー(禁煙)
アップグレード後のアサインルーム
・デラックス ツイン シティービュー(禁煙) 20階
ステータス
・IHGゴールドアンバサダー
宿泊レポート
IHG修行でヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルに
初めての宿泊をしました。
【みなとみらい】から来たのですが、導線がわかりずらい…。
ランドマークタワーとは真逆なので反対方向へ歩いていきます。
『みなとみらい駅』のホームは地下三階。
1階へ上がり、さらに2階からインターコンチのフロントへと
繋がっている橋を渡ります。
見えてきました、入り口です。
フロントの方へ進んでいくと!?どこかで見た服装の一団が!!!
今思えば、写真撮らせてくださいって…お願いすればよかった。
あの制服を間違えるはずもなく…
どう見ても「シンガポール航空のクルー御一行様」
パイロットの方2名とCAさんが6名ほどいましたでしょうか、
荷物をもって合流しているので、これから出発でしょうか。
皆さん綺麗な人ばかりで美人ぞろいです、よそ見しながら歩いていたので
柱に激突しそうになりました。
インターコンチに泊まるなんて…羽田まで遠くないのかなとか、
宿泊費結構出るのかなとか余計なことを考えてしまいました。
そういえば、JALっぽいCAさんも見かけましたが…気のせいでしょうか。
やはりANAはANAクラに泊まるように、JALは日航ホテルに泊まるのでしょうか。
興味津々ですね。
フロントは混んでます、普通と言えば普通なのかもしれませんが
最近はANAクラウンプラザ成田以外、クラブフロアに泊まろう企画で
ラウンジチェックインばかりしていたので待つのは久しぶりです。
IHGレーンの前の方がフロントのお姉さんと世間話を始めて
……長い長い、少々疲れました。
チェックインでは、インターコンチネンタルアンバサダーに入っているため
「客室アップグレード」が実施され、今回はこのようになりました。
・スーペリア ツイン シティービュー(禁煙)
↓
・デラックス ツイン シティービュー(禁煙) 20階
スーペリアが17,500円ほどで、デラックスが19,000円。
約1,500円分のお部屋アップとなりました。
この調子ですとリクープ完了まで結構かかりそうです。
デラックス ツイン シティービュー(禁煙)20階
シティビューでよかったのかもしれません。
目の前が観覧車でございます。(翌朝撮影、宿泊した日は残念ながら雨でした
部屋のサイズ的には30㎡ぐらいでしょうか。
プリンスさくらタワーに宿泊した時の部屋と同じぐらいの広さな印象です。
ウェルカムアメニティは、インターコンチネンタルアンバサダー特典です。今回はスナックをチョイスしましたが、まさかの柿ピーとチョコレートと変化球で来ました。これは飲んでくださいというフラグですよね。
いつもの冷蔵庫、ミニバーを使う日は来るのだろうか。
最近紅茶にハマっていますので、おいしくいただきました。
バスルームのアメニティはインターコンチネンタルホテルで
おなじみのアグラリア、どこでもインタコなら【アグラリア】なので
クラブフロアなどの楽しみも減ってしまいます。
スイートもやはり【アグラリア】なのでしょうか。
どこかのブログで、バスローブが無い。
という記載を見たので無いのか…と思っていましたがありました。
アイロンもしっかり装備されていました。
ファブリーズ的なスプレーは置いてませんでした。
ウェルカムアメニティの柿ピーとハイボールを片付けた後、BARへ向かいます。
31階 ビューラウンジ31st
曜日によっては、ピアノ演奏会などが行われ
実施に応じて特別チャージ料金が発生するようです。
今回はそれに合わなかったので、静かに飲ませていただきます。
ワインを中心としたお店のようですが…言うほどワインの種類は無いです。
落ち着いた雰囲気なのは良いのですが、接客が今一つ微妙。
辛口な評価をすると「上から目線」「何しに来たの?」ぐらいな
応対の印象を受けました。夜景は綺麗なんですけどね…
男性の方でしたが…お客さんも来ては出て、来ては出て
1杯飲んだら出るような感じで出入りが多く感じられ
閑散としている印象でした。理由は、やはり上記だと思います。
すごいブロガーさんたちほどではないのですが、
私も「ホテルに行けばBARに行く」を続けている身。
はっきり言うと、ここは微妙です。
2Fのホテルフロントの前に「ラウンジ&バー マリンブルー」が
あるので、次回はこちらを試してみたいと思います。
夜景ショット
α6000はミラーレスですが、色々遊べます。
夜景を撮るのは面白いです。
一人ホテルで、カシャカシャ夜景を取って遊んでいました。
↑ こちらはXperiaでの撮影。
α6000でのランドマークタワー撮影。先日は上の方の光っている所に宿泊。
このような絵が見られます。天気が良ければよかった…。
ベイビューもいいかもしれませんが、シティビューもお勧めですよ!
まとめ
何気に一番よかったな、と感じたのは「窓際のソファー」でしょうか。
出窓部分がソファーになっていて、怖くなければ寝転んだり座ったりできます。
非日常的な光景と体験に満足しました。
部屋だけで言えば、インターコンチネンタルも綺麗なホテルで
SPG、マリオット系ホテルに劣っている所は少ないと感じました。
さすがにANAクラと比較はできませんが、コスト的にはインターコンチも
私はありだと感じています。
ホスピタリティに関してはヨコハマグランドインターコンチネンタルでは
特に感じるものはありませんでした。やはりクラブフロア利用者などにならないと明確な差を感じるのは難しいのでしょうか。次回の東京ベイで確認してみたいと思います。
今回の宿泊で2,494ポイントの獲得となりました。
今回は素泊まりなので、朝食は無し。
IHG修行、引き続き頑張ります!