アップグレードは?
ようこそマリオットへ!
これは帰る日の朝に撮ったのでこんな感じですけど、チェックイン時は
ぼちぼち人がおられました。
予約した部屋=コートヤードルーム キング 4~9階層
↓
確定された部屋=コートヤードルーム ハイフロア キング16階層
17~18階層のエグゼクティブフロアにはなれませんでした。
SPGカードの恩恵である、ゴールドエリート会員の特典は反映されました。
残念ながら当日は満室・・・これが精いっぱいのアップグレードだと思いたい。
コートヤードバイマリオット新大阪では4F~16Fが【スタンダードフロア】
扱いのようなので、もう一声ほしかったです。
一休.comで価格帯を調べてみます。
時期にもよりますが、12月の土曜日ですとハイフロアのキングが1名で3万1千前後。
今回の予約した部屋の12月の土曜日ですと1名で2万9千程。
大体ですが2千円ぐらいのアップグレードの恩恵を受けたことになりそうです。
んー、アップグレードの恩恵は空き室に大きく左右されるので正直微妙ですね。
次に、ゴールドエリート会員のメリットである
「ルームアップグレードと朝食」ですが、一休限定タイムセールで同ルームの
「ルームアップグレード&朝食付き」で3万3千です。
つまり、一休.comのタイムセール効果は4000円でマリオットの
ゴールドエリートクラスと同等のサービス(アップグレードと朝食)しちゃっ
る・・・ということになります。
逆に言えば、ここまででSPGカードを持っていると4000円のお得、
ということになりますね。
さらに、一休会員であれば割引が効くので
3000円引きとしたら、正直ゴールドエリートの効力(アップグレード+朝食)の
恩恵は1000円程度ということになりそうです。(しょんぼり
ちなみにこれは先々月にイタリアのミラノに行った時のホテル。
四つ星でコートヤードより全然安くて朝食付き。
こんなものといえばこんなもの。
ラウンジ以外の恩恵はあまり期待できないですね。
さすがに一休といえど、ゴールド会員のメリットである
エグゼクティブラウンジの使用はできません。ここが一番大きそうです↓
エグゼクティブフロアのラウンジ
さすがに疲れて寝てしまいそうだったので、少々早めでしたが
カクテルタイムとイブニングスナックが始まるタイミングで訪問してみました。
宿泊した皆さんが良くブログに上げるやつですね。
19階へ向かいます。
19階でございます、何気に渋谷の109を思い出しました・・・ロゴが。
一番奥がラウンジかと思ってました。
最初気付かずに、通り過ぎました。
人がいないように見えますが、片づけられた後です。
みんなの服装がラフ過ぎて吹いた。金持ち=The 適当というイメージが定着。
今日初めての【まとも】な?食事です。
周囲は、子供は騒ぐわ外人の方がジャージっぽい服でうろついているわ
私はたこやきを食べまくるわで、カオスです。
エグゼクティブな雰囲気はいったいどこへ・・・という感じのラウンジ。
この日は混んでて食事もすぐに底をつき、配給のお兄さんらが走り回ってました。
ここは居酒屋かよwとそんな雰囲気さえ。
ただでお酒と、簡単な食べ物が無料で食べられるという場と
割り切ればありかもしれません。
おそらくそういう位置づけなのでしょう。
ゴールドエリート会員の”エリート”は外しても問題ないと思いました。
たこ焼きワッショイ!した後に、部屋に戻って一仕事。
寝る前にのどが渇いたので再びラウンジへ行きましたがががが。
「ほぼパジャマっすよねそれ」とか「ほぼ着ぐるみっすよね」とか
ざらでした。おシャンティな人は私の時間帯には見かけませんでいた。
なんだかいろいろショックが大きくて
プリッツェルとカナダドライをいただいてお休みしました。
朝食
広い、そして雰囲気はおシャンティな印象。
海外の人がぽつりぽつり。
レストランの利用は初めてで、スタッフの人がいろいろ教えてくれる。
フードを見に行き、あまり食べたいものがなくて呆然と立ち尽くす。
何か作りますか?と声をかけられメニューを見ると
・・・ん・・・って感じ。やむなくスクランブルエッグを頼みました。
私の食事なら、ぶっちゃけなんでもいい気がする(爆)
無料でついてこようが、お金を払おうが、コンビニで食べようが
対して変わらない気がしますね。
↑がマリオットでの食事。下が先月行った軽井沢の食事。
対して変わらんwwwww
あまりにもマリオット側のチョイスがカワイソすなので
洋食も選択しました!!
すこし、おシャンティになったよね。
一番おいしく感じたのは牛乳w
朝食の設定料金はわからないけど、無料でちょうどいい感じ。
他の人はどうなのかわからないけど、数千円はだせないな。
マリオットのスタッフ陣の目線が気になって落ち着かなかった。
牛乳のビンの開け方がわからずに聞いてしまいましたよ。
開けるんじゃなくてふたを外すんだという・・・。
おシャンティに慣れていない私には無理すぎ。
早々に朝食を片付けて、帰りにラウンジへ向かいます。
たしか軽食がやっていたような。
パンがいっぱいありました。
朝食の食堂に置いてあったのと同じやつです。
飲み物もご自由にどうぞって感じ。
やはり・・・牛乳が一番減っている。
なぜか人気です・・・私が飲みつくしたわけではありません。
これは昼も夜も変わらないですね。
泣く子も黙る、【エグゼクティブラウンジ】での私の朝食のおやつ。
シュールだな、と食べながら実感。
マリオットワッショイ!!
気になったこと
「壁、薄くないですか?」や「ベッドの縦が足らなくて足が・・・」とか
「アイロンの台がないんすけど」とか「シャワーの水圧が弱すぎ」とか。
どうでもいいようなことばかりですね。
そして服装、カテゴリー6ということでかなり気にしていました・・・
しかし宿泊客のほとんどが海外の人なのでラフな格好だよね・・・という印象。
マリオットの公式を見てもレストランが「スマートカジュアル」と書いてあるぐらい。
差支えのない、いわゆる世界共通のラフスタイル「ジャケパン」で行きましたが
んー、次はジーンズでもいいかな・・・って雰囲気でした。
ラウンジ内もひどかったし、ぶっちゃけカテゴリー6ぐらいでは服装何て
適当なんだな、と思いました。
総評
個人的な感想になりますが・・・。
これがカテゴリー6ということ。
コートヤードバイマリオット新大阪は、マリオット系列ホテルの中でも
安いホテルの分類らしく、何かを期待した私のほうが悪いのです。
次はいいかな・・・と思います。
朝食が付こうが、ラウンジに入れようが、ハイフロアになろうが
別を探そうと思います。
最大の理由は値段に対する価値・・・でしょうか。
無料とか、ポイント宿泊とかであればよいかもしれません。
私の得た体感は1万5千より下でした。
次は「大阪マリオット都ホテル」か「セントレジスホテル大阪」に
してみたいと思います。
マリオットは、スターポイントをマリオットリワードポイントに変換して
使うか、ポイント&キャッシュでポイント価値を上げて利用するのが
一番よさそうですね。
現金払いが一番損する気がしました。
いい勉強になりました。